超簡単!赤ちゃんのおススメお風呂グッズ3選

ライフスタイル
スポンサーリンク

おはようございます。りくパパです!

生後1ヶ月位になると赤ちゃんもそろそろ湯船デビューですね。初めての私は耳にお湯が入らないかとか、優しく持ってあげないととか緊張してました笑。

最初は、ぎこちなく湯船に浸かってお風呂から上がる頃には疲れ果ててました笑。

そう、この画期的なものと出会うまでは…

今回は新米のパパママに是非おススメしたい、赤ちゃんのお風呂グッズがあります!!もちろん先輩パパママにも使ってみてほしいです!

まず一つ目の商品はこちらです。

【スイマーバ】

 

これ、めちゃくちゃ楽すぎます。

すごいのが生後1か月から18か月(11キロ)まで使えるのです。

浮き輪を首につけて浮かばすので耳にお湯が入る心配もありません。

最初は首が閉まるか心配でしたが、全く問題なく使えて、何より見栄えが可愛すぎました(笑)

これでパパママも赤ちゃんと一緒にゆったり湯船に浸かれます。

f:id:ketaketa0422:20220104110339j:image

こちらが我が子りく君の写真です。

気持ちよさそうに、ぷかぷか浮いてました笑

※スイマーバを使うときは目が届くところでご使用してください!

小さいうちは何が起こるかわかりませんので細心の注意は怠らずにしましょう😆

2つ目のおすすめグッズはこちら

【キューピーベビーソープ】

 

最初は頭から身体を丸洗いできるほかのメーカーのベビーソープで全身を洗ってましたが、りくの頭にカサカサができてしまいました…

ところがこのべビーソープに変えたところそれ以降カサカサが目立たなくなり、しばらく使っているとカサカサが無くなってしまいました!

敏感肌の赤ちゃんには良いボディーソープで洗いたいですよね!なので、こちらはとてもおすすめしたいです。

最後3つ目の便利グッズは

【お風呂マット】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラバーお風呂マット 厚み20mm ラバーマット
価格:770円(税込、送料別) (2022/1/5時点)

楽天で購入

 

こちらは赤ちゃんの身体を洗うには必需品です。

赤ちゃんの身体を洗うときに床にマットを敷くだけで、だいぶ洗いやすさが変わります!

マットの上であぐらをかけるので、その上に赤ちゃんを乗せて洗うことも可能!

これは買って良かった商品です!

値段もピンキリなので、自分にあった物を是非おすすめします!

いかがでしたでしょうか、赤ちゃんのお風呂時間も楽しく有意義なものにしたいですよね!

この便利グッズがあれば、より楽しいお風呂タイムをおくれるはず!

皆さんの子育て応援してます🙇‍♂️

コメント

タイトルとURLをコピーしました